はとむぎ粉を加えた自家製皮はもちもちつるつる。体の余分な熱を下げる夏野菜きゅうりを使った、食欲がないときにおすすめのさわやかな水餃子です。

きゅうりの水餃子
材料(約40個分)
薄力粉・・・・・180g
はとむぎ粉・・・・・20g※はとむぎ粉がない場合は薄力粉でも可
水・・・・・100cc
きゅうり・・・・・2本
味噌漬けきゅうり・・・・・2本分
片栗粉・・・・・小さじ2
A
鶏ひき肉・・・・・200g
長ねぎ(みじん切り)・・・・・15cm分
しょうが(みじん切り)・・・・・1片分
醤油・・・・・大さじ3
粉山椒・粉胡椒・・・・・各小さじ1/2
ごま油・・・・・小さじ1
|
作り方
- 薄力粉にはとむぎ粉を合わせて箸でかき混ぜながら、少しずつ水を注ぎ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 粉を1つにまとめ、しっかりとこねる。表面がなめらかになり耳たぶぐらいのかたさになったら、30分ほど寝かす。
- きゅうり、味噌漬けきゅうりは細かく刻み、きゅうりには軽く塩をして水気を飛ばしておく。
- 3とAを合わせて混ぜ、片栗粉を加えてかるく粘りを出す。
- 2の生地を2cmほどの棒状になるように伸ばし、約7gずつ手でちぎる。
- 手のひらで丸く形を整えたら、平らにつぶし、打ち粉をしながら、生地を左手で押さえながら反時計回りに回し、麺棒で手前から中央へ押し延ばす。
- 4の餃子アンを包み、沸騰したお湯でゆがく。餃子が浮いてきて、皮に透明感が出てきたら出来上り。
|